家の近く、行きつけのそば屋さん、『淡水』へ行ってきたのだ。
淡水とは

調理場ののれんにこんなふうに書いてあります。
君子(王様)の交流は淡く、水のようでさらりと、ねちっこくないのだ。
的な意味でしょうか。
お品書き
お店の特徴が書かれてます。。。味と健康へのこだわりを感じます。お水はパイウォーター。
遠赤外線シリカ波動セラミックの丼、凄そう。。。
特殊波動塩ってかっこいいけど、なんだろう?
すば(小)とじゅーしーをいつもいただきます。
沖縄そばってほんと聞く人、一人一人好みの味や店が違いますが、
僕は『淡水』ベスト3に入ります!
上品なだし汁薄味で大好きです。最後まで飲み干せます。
そして、
だし汁の美味いとこのじゅーしーはやっぱり美味いですよ。お米が艶ってます。
沖縄そば自体、単価安いから、そーとー美味しくないと(お客さんの回転数あげてかないと)
経営厳しいはずなーと思います。
商品の数は少ないけど、
仕込みも大量のだし汁作るのって、かなり重労働だと察します。
沖縄そば屋さんも昔に比べたら、おいしいこだわりのとこ、たくさんできたしね、激戦ですよ。
そんななか、
お客さんひっきりなしに、入ってんだよねー『淡水』。
観光客も多いですね。さすが!
薄味好きな方,是非1度、行ってみてください。
詳しくはこちら
http://ss.jal.co.jp/pc/details.php?cc=6&no=101
おまけ。。。。
食べた後、富士屋のぜんざいたずさえて
嫁さんの実家へ、最近飼い始めた赤ちゃんチワワ『ちょこた』を見に行って来たのだ。
ちょこた、初のon web 勝手に全国デビュー。これだ。。。
ミルクチョコのような毛並み、愛くるしい表情。
こっちが近づくと後ずさりするんです。かわいいのだよ。
以上、おまけのコーナーでした。